
ちはら台中央保育園について
当園は、児童福祉法に基づき千葉県知事から認可を受けた「認可保育園」です。
保護者の就労や健康状態により保護者に代わって保育することを目的としており、保育園で養護と教育を行うことで、子どもの健全な心身の発展を目指しています。
「認可外保育園」とは異なり、入園には自治体によって保育の必要性が認定されなければなりませんが、認可保育園は令和元年より施行された保育料無償化制度で無償化される金額には上限がないため、保護者の経済的負担が軽減します。

入園の条件
- 幼児・児童の年齢が0歳(生後57日以降)〜5歳まで
- 保護者の就労、家族の看護や介護などで、保護者による日中の保育が難しいこと
- 保育認定の「2号認定」(3歳以上)または 「3号認定」(3歳未満)を受けていること
※雇用形態は問いません
※保育認定は市役所で手続きできます
- ITC教育プログラム「Kits(キッツ)」の導入とネイティブ教師による英語の指導で、グローバル社会を生きる力を育みます。
- すべての子どもに保育・教育を受ける機会を提供できるように、医療的ケアを必要とする子どもや、 障害や発達の遅れが気になる子どもについても積極的な受け入れを目指しています。
-
- 開園日:月曜日~土曜日 7:00~20:00
-
延長保育時間:
(保育標準時間認定)
平日・土曜日 18:00~20:00
(保育短時間認定)
平日・土曜日 7:00~8:30
- 休園日:日曜日・祝日・年末年始(12/29-1/3)
保育料は世帯の前年(度)分の所得税又は住民税の税額に応じて
各階層ごとに認定され、月額が決定します。
-
この他、給食費・個人用品の購入など別途費用がかかります
延長保育料については、兄弟利用による減免はありません。
無償化の対象
- 0歳~2歳で住民税非課税世帯で、保育認定3号を受けている児童
- 3歳~5歳で保育認定2号を受けている児童